栃木ラグビースクール

毎週日曜日 午前9時~11時
永野川緑地公園(栃木県立栃木工業高校東側)

お知らせ

ミニ/館林交流会

2016/09/11 Category: お知らせ, ブログ

9月11日 館林交流会

関東学園大学茂林寺グランドにて館林交流会が開催されました。

予報では雨予想でしたが、程よい天候でラグビー日和でした。

今回は栃木市スクールのほか佐野スクールさんも参加して合同練習を交えながらの交流会となりました。

館林スクールさんは栃木市ラグビー祭に参加していただいたご縁もあり、菅平ジャンボリーでも交流を深めていただき今回の交流会となりました。

選手たちの態度もしっかりしていて、指導者のみなさんも熱心な方ばかり。内容のある交流会になりました。

保護者のみなさんにはご負担をおかけしますが、今後は県内スクールだけでなく県外にも積極的に足を伸ばして交流の輪を広げていこうと思います。

交流戦の方は各カテゴリーともコーチ陣を中心にしっかりとゲームを進めていたようです。

高学年は少し元気がなかったです。FWを引っ張る6年のバイスが休みだったせいかブレイクダウンの勢いがなかったかな。

終盤になってコーチに激を飛ばされて、前に出るプレーが出ていました。

スタートからあの出足で前に出られれば、もっと楽にトライが取れるはず。

まだまだ正しいプレーを伝えてあげられないことに反省しきりの指導者陣です。

中学年は人数がギリギリのせいもあり、最初の数試合はフルメンバーでできましたが後半戦は助っ人をお借りする状況でした。

新加入の選手が初試合になりました。どんな感想を持ってくれたでしょうか?

やっとラグビーの世界に足を踏み込んでくれたところ。指導者たちは心して事に当たらなければなりません。頑張っていきましょう!

低学年は元気な子が多いので、試合も楽しそうにやってました。新入部の選手も積極的に試合に参加していたようです。

低学年の試合は元気いっぱいなので、見てても楽しいですね。指導者のみなさんがいい雰囲気を作ってくれているのだと思います。

上のカテゴリーも低学年の元気をもらって次回以降取り組んでいってくれればなぁと思います。

素晴らしいグランドを準備してくださった、館林スクールご関係者各位にも改めて感謝いたします。

また残暑の中、応援・サポートをしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

私の告知が至らなく、来月の交流会会場である渋川に行ってしまった方もいたようでお詫び申し上げます。

下期もこんな感じで動き出しました。今後とも栃木市ラグビースクールをよろしくお願いいたします。

引き続き、体験・新入会の選手もお待ちしております。学校の友達、近くのお知り合いどんどん連れてきてくださいね!

今日の参加状況

高学年 9人参加 中学年 7人参加 低学年(幼児含む) 9人参加

お問合せ